導入事例 基幹システム再構築 産業システム事業部
つぎ合わせた箇所が多くて複雑化していた旧システムを、整理・統合してオープンに
コンサルティングから設計・導入・運用まで、一貫体制でサポート。
自社の強みを活かしながら将来性のあるシステムを実現します。
-
日高工業株式会社様 http://hidaka-kk.jp
- システムもマシンも世代交代したい
- 事業内容/浸炭焼入焼戻、焼入焼戻、焼きなまし、ガス軟窒化など
-
自動車部品、建設機械、産業機器、工作機器などの部品の熱処理加工を主な事業とし、材質、形状、熱処理温度、冷却温度など、様々な条件を組み合わせて、独自の技術ノウハウできめ細やかな熱処理を行っている。
24時間稼働のコンピュータ制御による無人化ラインで短納期かつ低コスト生産が可能。
- 業務課題
- 自社のシステムの強みを継承・改善しつつ、
使い勝手が良く、将来性のあるシステムにしたい - システムが複雑化したため、
各部門のシステム改善要望の改修が困難 - システムが古いためリアルタイムな状況把握ができず、迅速な対応ができない
- オフコンシステムの保守要員不足や、
後継者の不在が心配
- 導入効果
- 出力帳票のペーパーレス化、処理能力の向上など
作業の効率化が図れる - 詳細な検索機能、問い合わせ画面の強化で、
二重入力やケアレスミスを防止 - 機能改善、整理統合により、
システム業務のスリム化を実現 - データ一元化により、
システム運用保守の軽減が図れる
- 本案件におけるお客様からの総評価
-
「1言えば10理解してくれ、つぎはぎだらけの旧システムを整理、統合してオープンにしてくれたのはありがたかった。問題や疑問が出たときも、連絡すれば素早く対応いただいています。」
担当者対談
-
日高工業株式会社
取締役 技術部長/ISO推進室長
坂野 様 -
トーテックアメニティ株式会社
産業システム事業部 チームリーダー
高橋
オフコンシステムの操作性が悪く、業務の進化にシステムが追髄できていなかった
- 坂野様 システムも機械も世代交代の時期だったんです。 まず、オフコンシステムの運用操作やプログラムを理解できる人が減っていたこと、そして、データをいろいろな方面でさらに有効活用したかったこと。これらが今回システムを新たに入れ替えた理由でした。
- 高橋 そうですね。旧システムでは、リアルタイムな在庫状況や仕掛状況が分かりませんでした。過去の更新履歴もシステムでは確認できず、帳票で確認していらっしゃいましたね。
-
坂野様
それから、技術の向上に伴ってあらゆる工程に付加価値がつき、情報量が増えてきて収まりきらなくなっていたんです。作業指示書を製品に添付して流動しているんですが、旧システムの場合は一度作業指示書を出してしまうと、そこから先その製品がどの工程まで進んでいるのか、進捗状況をすぐに把握することができませんでした。
業務とシステムの現状分析を行い、要望に合わせたシステムを再構築
- 高橋 進捗状況が分からなければ、当然お客様の問い合わせに対しても迅速な対応ができませんので、情報を共有化し、かつすぐに取り出せて処理できるシステムを再構築すべきと考えました。
-
坂野様
最初は、既存のパッケージの生産管理システムを利用しようと思っていたんですが、作業の流れを変えずにそれまでのやり方を踏襲したい部分もありました。
最終的には新旧のシステム分析とパッケージとのフィット&ギャップ分析をしてもらわなければならず、ご苦労をおかけしたかなと思います。 - 高橋 いえ、私はコンサルティングの経験もありましたから、業務工程の流れを把握した上でシステムを変えていかなければいけないことは十分理解しています。ですから、業務とシステムの要件定義は約3ヶ月かけてしっかり行いました。
情報を共有化することで作業効率アップ。顧客対応も迅速に!
-
坂野様
新システムになって、利便性が顕著に表れたのは、オフコンと比べて操作できる人の底辺が広がったことですね。パソコン画面で操作性も上がり、多くの人がコンピュータ処理できるようになりました。さらに作業工程の進捗状況がすぐにつかめるようになりました。
また、情報が一元化、共有化されたことで製造サイドと営業サイドが同じ情報を見られるようになり、お客様に対して迅速な対応ができるようになりました。お客様のEDIシステムとのデータ連携もスムーズにできるようになりましたね。 -
高橋
ありがとうございます。
今後は、このシステムを活用・改善しながら、生産効率のアップや在庫の削減などしていけるといいですね。
※案件の仕様などは、すべて記事作成当時の内容です。
製品・サービス導入事例一覧
- 自治体・図書館向けソリューション
-
-
増加する法改正へ効率的に対応したい
住民情報システム G-COAS 各課ごとの最適な運用を実現ししつつ、
全庁的業務改革のアドバイザーも -
業務に合ったグループウェアを使いたい
自治体向けグループウェア C-navi 課題への対応力と簡単な操作性により、
他のグループウェアからの更新も円滑に実現 -
全市統一の給食運営を行いたい
給食管理ソリューション きっずランチ2
食数、設備などが異なる複数の給食センターで
データの一括管理を実現 -
保健・健診分野をシステム化したい
健康管理システム 健康かるて 保健・健診分野で、
業務コンサルの役割を果たしながらシステムを導入 -
リアルタイムWeb蔵書検索を導入したい
公共図書館システム iLiswing 蔵書検索・予約サービスのWeb対応、
既設機器の機能拡張を実現
-
増加する法改正へ効率的に対応したい
- 医療機関向けソリューション
-
-
病院の信頼性をアピールしたい
中堅病院様向け 電子カルテシステム システムの優位性と企業姿勢に高評価
新規導入により、抱えていた課題を解決 -
現行運用を継続しつつ、業務を効率化したい
大規模病院様向け 医療事務システム システム運用の継続・安全性はそのままに、
業務効率の大幅改善に注力 -
蓄積データを活かしつつ、リプレースしたい
無床診療所様~中堅病院様向け 医療事務システム 現場の運用ニーズに迅速かつ的確にアプローチ
汎用性・発展性のあるシステム構築で信頼を獲得 -
使用年数が経ったシステムを新しくしたい
無床診療所様向け 電子カルテシステム 基本操作はそのままに、
患者様へのサービス向上の効果を即座に実感
-
病院の信頼性をアピールしたい
- 製造業向けソリューション
- セキュリティソリューション
- ※各製品サイトに移動します。
- 製造業のお客様におすすめのシステム
-
生産管理システム
『 TPiCS-X 』 短納期生産への対応と在庫の適正化を実現 -
生産スケジューラ
『 Asprova APS 』 2013年国内市場シェア58.4%! No.1スケジューラ! - 製品・サービスに関するお問い合わせ
- 資料請求、見積依頼、製品・サービスに関する各種お問い合わせはこちらのフォームから承っております。 └ 製品・サービスお問い合わせフォーム