『 蓄えられた情報は財産。この財産を横断的に有効活用したい 』 
『 データ集計、分析、報告業務を迅速に的確に行いたい 』…このようなご要望に、Dr.Sumをお勧めします。
ワンストップBIソリューションで、全業務のデータ管理、その活用と分析・レポーティングまで活用可能。
製造業の生産管理システムを熟知したトーテックアメニティが、御社の情報の可視化をサポートいたします。
	
この画像を別ウィンドウで開く
データ活用事例
	- 情報基盤として
 
	- さまざまなシステムに存在する業務データを集中管理し、見たいデータを見たい時に見たい角度から分析できる『情報基盤』として活用できます。
 
	
 
	- 生産管理を熟知したトーテックアメニティ
 
	- 15名(※)を数えるDr.Sum導入スキル習得技術者と、数多くの導入実績を持つ生産管理システム『 TPiCS-X 』、生産スケジューラ『 Asprova APS 』との連携など、製造業の生産管理を熟知した当社が、御社の情報可視化を支援します。
(※)2015年2月28日現在 
	   
主な特長
	- データ活用・分析基盤を容易に構築
 
		- 
			
				- 様々な基幹システムのデータ、ローカルPC上のExcelデータ、クラウド上のデータなどを統合することで、一括でデータ活用が可能
 
				- 現場運用を変えることなく、データ活用や分析の基盤を容易に構築
 
			
		       
	- データインポート機能
 
		- 
			
				- システム同士のデータ連携や構築、条件の変更等が容易
 
				- システム担当者様の開発負荷や工数軽減が可能
 
			
		 
	- 特許取得済の「高速集計」
 
		- 
			
				- 大量データの蓄積と強固なセキュリティ管理機能を保有
 
				- 分析者の思考を止めることなく、あらゆる集計リクエストに瞬時のレスポンス
 
			
		 
	- 豊富なレポーティング機能
 
		- 
			
				- 定型レポートは、ノンプログラミング作成
 
				- 多彩な機能と表現力で、各業務の高速PDCAサイクルを実現
 
			
		 
   - 実績と信頼の純国産BIソリューション
 
		- 
			
				- 導入企業数は5,180社(2016年2月末現在)
 
				- 導入実績No.1!(出典:株式会社富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場2013年版」)信頼・満足度の高い純国産BIソリューション
 
			
		 
		
	  - 「生産性向上設備投資促進税制」認定ソフトウェア
 
		- 
			
				- 「生産性向上設備投資促進税制」とは、生産性を向上させる“先端設備”購入時に、特別償却もしくは税額控除が可能になる制度のことです。
				Dr.Sumは「生産性向上設備投資促進税制」認定ソフトウェアです。 
			
		 
	
多彩なオプション機能
	- データの統合更新
 
	- 
		
			- 
			データ更新ツール Dr.Sum DataLoader
			データローダー:追加・更新情報を高速インポートする「アップデートローダー機能」と、追加・変更・削除された情報を一定タイミングごとに読み込む「RDB同期更新機能」を駆使。対象のデータソースから合理的にデータをインポートします。
			
			 
			- 
			ETL・データ統合ツール Dr.Sum Connect
			コネクト:CRMやERP、メール、クラウド上のデータなど、企業内・外にあるさまざまなデータソースから最適なデータクレンジングを実行し、Dr.Sumエンジンへインポート。データ更新処理の自動運用を実現します。
			 
		
	 
	- 多次元分析・レポーティング
 
	- 
		
			- 
			Dr.Sum Datalizer for Excel
			データライザーforエクセル:ユーザ目的に応じ、自由な集計からレポーティング作成、さらに高度なOLAP分析まで対応可能。
			Excel上の直感的なGUI画面上からの操作で、レポート作成作業の生産性を劇的に向上させます。
			 
			- 
			Dr.Sum Datalizer for Web
			データライザーforWEB:定型レポートやデータ検索画面を、ノンプログラミングで手軽に作成・登録可能。
			データ取得もレポートメニューのクリックのみ。誰もが簡単に情報を素早くビジネスに活用することが可能です。
			 
			- 
			Dr.Sum Datalizer Adapter for SVF
			データライザーアダプターforSVF:データライザーで出力された集計結果を、帳票基幹ソリューション「SVF」でPDF、Excelの定型レポートへ、ノンプログラミングで構築。柔軟かつさまざまな帳票出力を実現します。
			
			 
		
	 
	- ハイブリッドOLAP分析ソリューション
 
	- 
		
			- 
			テキストデータ分析ツール Dr.Sum TextOLAP
			テキストOLAP:テキストデータを簡単操作で定量化。
			例えば「評価」「アンケート」「クレーム」「口コミ」などのテキスト内容を数値レベルで分析することで、傾向や状況の把握、その発生原因の分析が可能です。
			こうした情報は、業務の改善、商品・サービスの品質向上は勿論、新商品の企画や開発などにも活用することができます。
			 
		
	 
 
例えば…