健康経営宣言
トーテックグループは、従業員の健康を経営戦略の最重要項目として捉え、「健康経営」の実現に向けて様々な取り組みを推進しています。
従業員の健康は、本人だけでなく御家族の願いでもあり、会社にとっても欠かせない財産です。私たちは、従業員が心身ともに健康であり続け、個人のパフォーマンスを最大限に発揮できる環境を整えることが可能な「活気のある職場」が実現できるよう、会社・健康保険組合・従業員が三位一体となって、健康増進に取り組みます。
さらには、「責任ある企業市民として社会に貢献します」との企業理念のもと、私たちの健康増進に関する活動を通じて、社会に貢献します。
健康経営推進組織図

各種認定取得
-
健康経営優良法人2020
ホワイト500<2年連続認定取得>当社は、ある一定の基準を満たす優良企業として「健康経営優良法人2020」の認定を受けました。更に認定1481社の内、今年から調査結果の上位500法人のみが認定される「ホワイト500」にも認定されました。
当社の「ホワイト500」認定は、制度改正前の昨年に続き2年連続です。健康経営優良法人認定制度(METI/経済産業省)
-
令和元年度
「スポーツエールカンパニー」スポーツ庁では、ビジネスパーソン向けにスポーツの実施を促進し、スポーツに対する社会的機運の醸成を図ることを目的として、従業員が行うスポーツ活動の支援や促進に向けた取組を実施している企業を「スポーツエールカンパニー」として認定する制度を設けています。当社は本趣旨に賛同し、認定を受けました。
スポーツエールカンパニー(スポーツ庁)
-
その他
当社は「健康寿命をのばしましょう」スローガンの厚生労働省【スマート・ライフ・プロジェクト】、「歩く」を入口に国民の健康増進を目指すスポーツ庁【FUN+WALK PROJECT】、自治体・スポーツ団体・経済団体・企業などが一体となってスポーツ参画を促進するプロジェクト【Sport in Life】といった施策に賛同・参画しています。
健康状態の改善数値目標
トーテックグループでは、従業員の健康診断結果から想定されるリスク撲滅を目標とし、様々な施策を展開してまいりました。
評価指標を「肥満」「血圧」「血糖」「脂質」「喫煙」の5項目とし、2021年度末を目標に、リスク保有者の割合を減らす取り組みを行っております。
2015年度 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
肥満 | 23.8% | 23.8% | 26.0% | 26.1% | 25.1% | 22.0% | 20.0% |
血圧 | 17.4% | 20.9% | 23.2% | 21.8% | 20.0% | 19.5% | 19.0% |
血糖 | 24.5% | 25.4% | 21.6% | 23.7% | 15.1% | 14.5% | 14.0% |
脂質 | 24.2% | 23.4% | 25.7% | 24.0% | 23.2% | 21.5% | 20.0% |
喫煙 | 29.4% | 28.3% | 25.8% | 23.6% | 22.8% | 21.0% | 20.0% |
- 対象:全年齢/区分:本人のみ/在籍条件:途中加入者・喪失者を含まない
-
【評価指標基準】
肥満 ⇒ BMI:25以上 且つ 腹囲:85cm以上(男性) 90cm以上(女性)
血圧 ⇒ 収縮期:130mmHg以上 または 拡張期:85mmHg以上
血糖 ⇒ 空腹時血糖値:100mg/dl以上 または HbA1c:5.6%以上
脂質 ⇒ 中性脂肪:150mg/dl以上 または HDL:40mg/dl未満
喫煙 ⇒ 喫煙者の割合
これまでの取り組み
【職場活性化・コミュニケーション活動】
事業部門横断イベント
-
ソフトボール大会 -
ボウリング大会 -
ロボットコンテスト
クラブ活動
この他にも、各事業所でたくさんのクラブが活動しています。
-
野球部 -
自転車部 -
マラソン部 -
釣り部 -
サバイバルゲーム部 -
ボルダリング部
体験イベント
-
ドローン体験会 -
サーフィン体験会
【健康保険組合とのコラボヘルス】
重症化予防に向けた取り組み
「従業員の生活習慣病予防による健康寿命の延伸」を目的に、定期健康診断結果において、生活習慣病発症リスク保有社員に対し、保健師との「特定保健指導」もしくは、医療機関への「受診勧奨」を推進しております。
各種セミナーの開催
-
健康増進セミナー -
女性の健康セミナー